6年生 学校での様子(6月) [投稿日:2024年07月04日]
6月は国語の学習に力を入れて学習しました。読解力を高めるために文章の読み方や問題の解き方を学習したり、文法、漢字の小テストを増やしたりしました。
また、卒業生(中1)から入試の体験談や受験勉強の心得を聞きました。
そのようなこともあり、学習の中で最後まで諦めない力や粘り強さがクラス全体通しても見られるようになり、実際のテストでも点数が上がったり、やる気が出たりする児童が増えてきました。
週1回の速読解力講座(国語科)
-
週1回の速読解力講座(国語科)
国語科「2日に1回行う漢字/慣用句テスト」
習熟度別授業(算数)
新聞作り(国語科)詳しくは7月のHPで
アクティブに活動する英語授業
新しく学級園で落花生を育てます
卒業生(中1)が来て受験勉強の心得を教えてもらいました
火山灰や様々な岩の観察(理科)
木のむし焼き(理科)
教科書から重要な部分を要約する社会科歴史授業
みんなで助け合った裁縫の授業
来週は洗濯実習!(事前授業)
ステンシル版画(図工)
休み時間はクラスで流行っているバレーボール
休み時間