1年生 算数科「お金についてしろう」 [投稿日:2021年02月08日]
現在、お金についての学習をしています。学習の最後は、1人ひとりがお店を出し、店側と客側になっての売買ゲームを行います。現在それに向けて、他の教科とも関連づけた学習を行っています。
算数科では、お金の種類、数え方、計算の方法、等価関係について学習をしています。物や金銭の大切さ、計画的な使い方についても学んでいます。
国語科では、ものの数え方について学習したり、正しい言葉で話せるように練習をしたりしています。
生活科では、身近にある物を使い、売り物を工夫して作り、その面白さや不思議さに気付くことや、買い物の楽しさを味わい、日常生活に進んで活用しようとする態度を養っています。
本番まであと1週間。子どもたちはとても楽しんで主体的に学習をしています。
算数科では、お金の種類、数え方、計算の方法、等価関係について学習をしています。物や金銭の大切さ、計画的な使い方についても学んでいます。
国語科では、ものの数え方について学習したり、正しい言葉で話せるように練習をしたりしています。
生活科では、身近にある物を使い、売り物を工夫して作り、その面白さや不思議さに気付くことや、買い物の楽しさを味わい、日常生活に進んで活用しようとする態度を養っています。
本番まであと1週間。子どもたちはとても楽しんで主体的に学習をしています。
カードで売買ゲームの練習
-
カードで売買ゲームの練習
「いらっしゃいませー!」
売り物の値段決め
「これ安いからください!」
「おすすめは10円のチョコレートです」
「こんなにお金がたまったぞ!」
カメラ作り(カメラ屋)
ケーキ作り(ケーキ屋)
お店の人にインタビュー(YouTuber)
時計作り(時計屋)
おすし作り(おすし屋)
お花作り(花屋)
はがきと切手作り(郵便局)
文房具作り(文房具屋)
看板作り